飛行機の座席確認方法はこちら

マラスカ・サムイ宿泊記ブログ【ホーミーシービュールーム】

2025年7月。タイのサムイ島に行ってきました。

その時に滞在したマラスカサムイの宿泊記。今回はお部屋の様子を中心にお届けしようと思います。

SLH系列のホテル、マラスカ・サムイ

マラスカサムイはタイのサムイ島にあり、昨年ヒルトンとの提携が発表されたSLH(スモール・ラグジュアリー・ホテル・オブ・ザ・ワールド)系列のホテル。昨年の7月にオープンしたばかりの新しいホテルです。

普段はヒルトン系列のホテルを利用することが多いのですが、いつもとは全く違う雰囲気のホテル滞在をとても楽しみにしていました。

マラスカ・サムイはどこにある?アクセス方法など

マラスカサムイはタイのサムイ空港から4.5km。車で10分ほどの距離です。

サムイ島の北東、観光客やローカルに人気のチャウエンビーチから徒歩圏内というサムイ島のメインエリアに近い便利な立地。

サムイ島への来島は今回で3回目になるのですが、2年前に初めてこのチャウエンビーチを訪れた際、遠浅のビーチの美しさと雰囲気に感動した記憶があります。

これ ↑ ↑ は、2023年に訪れた時に撮ったチャウエンビーチの写真。天国丸出しです。

マラスカサムイは、この美しいビーチから少し南に下ったあたりにございます。

空港からも近いということで何かと助かります。

昨年に引き続き、タオ島でダイビングをした帰りにサムイ島へ。

今回はサムイ島のフェリーターミナルから市内シャトルバスを利用してリゾートにお邪魔しました。

当然ですが、ヒルトンとは全く雰囲気が違います。

南国感もそうなのですが、とにかく良い意味でこじんまり。アットホームな雰囲気のエントランスにすでに心浮かれております!

エントランスエリアにでっかい木。ガジュマル??屋根より高く伸びています。

まだエントランスに来ただけなのに。この雰囲気、全女性が好きなやつでしょ!

ロビーの様子。壁棚には隠し扉が・・・

ではロビーに入ります。まずエントランスのドアがない。

写真では伝わりませんが、ロビー全体がとても良い香りに包まれているのです!!気分上がる~

良いホテルって良い香りがしますよね。

ソファかわいい。

スパのご案内。

家具もかわいい。

全体のカラーリングも素敵。

あちこち可愛すぎん??

もうキョロキョロが止まらないわけです。

ロビーの壁に冷蔵庫?

インテリアとして置いてあるだけかと思いきや・・・

ちゃんと機能していまして。

オサレデトックスウォーターとレモネードが冷やされていました。ゲストさんはご自由にどうぞ。

冷蔵庫の隣にはドライマンゴーとホームメイドのポテトチップスが。こちらもご自由に。

キョロキョロ挙動不審な私に、スタッフさんが笑顔で涼しげなウェルカムドリンクと冷たいおしぼりを持って来て下さいました。

こちらのドリンク、グラスの飲み物に小瓶のシロップ的なやつを入れていただくのですが、悲しいかなこれらがどんな味だったのかはもう全く思い出せません。

こちらのホテル、7月でちょうど開業1周年を迎えたところだとスタッフさんに伺いました。

ウェルカムドリンクをいただきながら、「家具かわいいですね~」などと話していたら、スタッフさんがこちらの壁棚の秘密を教えてくれました!

一見普通の壁棚なんですが、冷蔵庫の横の棚が・・・

なんと隠し扉になっていまして!(ほら、もうワクワクするでしょ??)

扉オーーープン!!

すると、なんと奥に・・・

「マラスカ・バイ・ユー」という名前の隠し部屋があるんです!

ここは無料レンタルグッズのお部屋。

ボードゲームやおもちゃ、トレーニング器材、数種類の枕など様々なものが置かれていて、滞在中はこの中のどれでも気に入ったものを自分のお部屋に持ち込んで使って良いんだそう。

ゲストの子供たちが楽しそうにロビーとこの部屋を行き来していました。

普通にお部屋をひとつ設けるより「隠し部屋」という遊び心を擽る感じが良いですよね。

ロビーにはかわいいカフェもあります。

『スモールラグジュアリーホテルズオブザワールド』のプレート発見。

ロビーのカフェでいただけるドリンクメニュー。もちろんお部屋への持ち帰りも可能です。

チェックイン手続きを待っている間にマラスカホテルグループのアプリの説明を受けました。

このアプリをダウンロードすると、

  • スタッフとチャットでやり取り
  • ハウスキーピングのお願い
  • レストランの予約
  • インルームダイニングの注文
  • アクティビティの申し込み 等々・・・

が、お部屋にいながらスマホで完結します。

スタッフさんに言われるがままその場でアプリをダウンロード。

自分の名前、メールアドレスなど簡単な情報を入力して会員登録完了です。

スタッフさんに会員登録が完了した旨を伝えると・・・。

サカナくれました。

このサカナをレストラン&バーで提示するとお好きなドリンクが1杯無料でいただけるという仕組み

正直なところ、1泊だけならアプリはなくても良いかと思いますが、連泊する場合はあった方が圧倒的に便利です😄無料ドリンクもいただけますし笑

マラスカ・サムイ お部屋のカテゴリー

マラスカサムイは全62室、3階建てのリゾートです。

お部屋のカテゴリーは以下の通り。

  • コンフィー(COMFY)←予約したお部屋
  • コンフィーシービュー(COMFY SEAVIEW)
  • コンフィーwithプール(COMFY with POOL)
  • ホーミー(HOMEY)
  • ホーミーシービュー(HOMEY SEA VIEW)←今回アサインいただいたお部屋
  • ホーミーwithプール(HOMEY with POOL)
  • ホームヘイヴンスイート(HOME HAVEN SUITE)
  • ホームヘイヴンプールスイート(HOME HAVEN POOL SUITE)
  • ホームヘイヴンスイート2ベッドルーム(HOME HAVEN SUITE 2BEDROOM)

例によって一番下のカテゴリー「コンフィー(COMFY)」を予約していたのですが、会員特典により「ホーミーシービュー」にアップグレードいただきました!ありがとうございます😆

今回こちらでの滞在は1泊のみ。ヒルトンオナーズポイントで50,000ポイントでした。

チェックイン手続きも完了し、スタッフさんにお部屋まで案内いただきます。

中庭の造りも素敵!

3階建て、全62部屋という小規模リゾートなので、ゲスト数も比較的少なく館内が静かで落ち着きます。

暑いけど館内散歩が楽しい!

私がアサインされたお部屋「ホーミーシービュー」があるのはこちらのビルディングC。

エレベーターで2階に上がります。適度に光が入る可愛い壁。細部までいちいち可愛い。

今回お世話になるC208のお部屋。

ホーミーシービューのお部屋

広さ45平米のシービューのお部屋です。

フロアマップによると、このフロアで2番目くらいに広いお部屋なのかな?

ベッドルームエリア

キングサイズのベッドが1台。

オープンタイプのクローゼット。南国らしく雨傘の準備もあり。

ラゲッジスペースと金庫もこちらにございます。

バスローブはフード付き。

厚さ重さもちょうど良い。肌触りも最高でした。

クローゼットの引き出しには室内用のスリッパとリゾート内で利用可能なビーチサンダル。

ヘアドライヤーとアイロン。

ヘアドライヤーはフィリップス製。

可愛いクッションが枕元に添えられています。

ヒルトンだと寝具も基本的にシンプルなのでこういうのはとっても新鮮。

可愛い。ニンマリ。

そしてこのベッドの寝心地が最高に良かった!爆睡出来ました。

ベッドサイドには時計とBluetoothスピーカー。

照明スイッチとコンセントプラグ、UBSポート。タイプCのポートもあります。

ベッドの反対側には電話とメモ用紙、テレビのリモコンと天井ファンのリモコン。

こちら側にも照明スイッチパネルとコンセント、USBポート。

お部屋全体を奥から。このインテリアの感じ、たまりません!!住みたい!

大きい壁掛けテレビ。

その横にはリゾート内で利用可能なカゴバッグと帽子。カゴバッグはバナナの木の皮で編んだものだそう。

リゾート内の売店で購入も可能です。

ルームキーは木製。

テレビ下には冷蔵庫が入っているロードボード。

コーヒーメーカーが設置されています。

冷蔵庫の中はこんな感じ。

コーラやジュース、牛乳などのノンアルコールドリンクは無料。ビール等のアルコールは有料です。

コーヒーメーカー用のカプセルとティーバッグ。

このティーバッグもパッケージからして、いかにもお高級・・・と思って調べてみたら、

ARAKSA(アラクサ)というタイを代表するオーガニックティーブランドのもの

タイのチェンマイに茶葉農園を保有し、タイで初めてUSDA(米国農務省)とEU(欧州連合)のファーム&ファクトリー・オーガニック認証を取得したブランドで紅茶の世界大会でも入賞歴があるのだそう。

こちらはオーガニックのドライフルーツやチップス(有料)。2本のお水は無料です。

一番下の引き出しには、オサレ電気ケトルとティッシュ。

可愛い色味のプレートとボウルも入っていました。

ソファエリアとダイニング

こちらはソファエリア。

壁にかかっている絵画、鏡、フロアライトのセンス・・・。素敵。

ダイニングテーブルセットもあります。

こちらはウエルカムギフト。

瓶に入っているのはココナッツフラワージュース。いわゆるココナッツウォーターです。

すごく甘かったんですがなんと果汁(という表現は正しいのか?)100%砂糖もお水も保存料も無添加というこだわりのもの。

可愛いジャーに入っているのはココナッツのチップスと魚(シーバス)のチップス。こちらも保存料無添加です。

ポストカードには

手書きのウエルカムメッセージ。ウエルカムギフトについての説明書きもありました。

マラスカホテルの案内兼メモ帳。

ウェットエリア

ウェットエリアはこんな感じ。センス!!

洗面台の向かって左側がトイレ、右側がお風呂となっております。

トイレはタンクレスの全自動。明るくてスッキリ。

お風呂はうれしいバスタブ付き。大きなバスタブにテンション上がる!!

バラの香りのバスソルトとバスジェル。泡々になるやつです。

シャワーは天井からのレインシャワーと、手持ちシャワーの2種類が洗い場に。水圧もバッチリ。

バスタブにもおしゃれ手持ちシャワー。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。マラスカオリジナルブランドのものかしら?

ブラインドを開ければ太陽の光も入るし、ちょっと遠いけどちゃんとシービューでございます。

洗面台はダブルボウル。

この蛇口、難易度高かった。何回やっても慣れませんでした。

利用される方、コツを掴んで下さい!笑

洗面台下にはタオルたっぷり。

同じくマラスカオリジナルブランドのハンドソープとボディローション。

歯ブラシセット、クシ、シェービングキット、シャワーキャップ、バニティーキット(コットン、綿棒)

お水のボトル2本。

バルコニー

バルコニーに出てみましょうか。

2階なので海丸見え!!ってわけではないですが、シービューです。

売店などの建物が目隠しになっちゃっていますけど、奥にプールとビーチがあります。

青い空にヤシの木。雰囲気があって良いですね。

バルコニーにはテーブルセットとソファ。

暑いからここに座る機会はなかったけど、このソファも可愛いですね。

バルコニーから下の階を見てみると・・・。プライベートプールのあるお部屋。うらやましい。

その他のサービス

お部屋のチャイムが鳴ったので出てみたらウェルカムスイーツのチョコプレートが届きました。

夕方にもお部屋のチャイムが鳴ったので出てみたら・・・。

こちらもプレゼントとのこと!アイマスクと耳栓のセットでした。ギフト多すぎ問題笑。甘やかされております。

まとめ

初めて滞在したSLH系列のホテル、昨年オープンしたばかりのマラスカサムイのお部屋の様子をお届けしました。

とにかくインテリアがかわいい!小規模のリゾートということでゲスト数も少なめで居心地の良い滞在となりました(但し、プールエリアは午後から騒がしくなってきます)。

大人向けかと思いきや、プールエリアには家族連れもいて幅広い年齢層に対応したホテルだと思います。

スタッフさん達も皆さん感じが良かったので機会があれば再訪したいですね。

次回は朝食会場の様子や施設をご紹介予定です。

最後までお読みいただきありがとうございました。