今回は2018年11月に行ってきたアメリカ、グランドサークルのロードトリップのことを先に書きたいと思います。今回は出発の羽田空港からラスベガスまでの旅行記です。
アメリカの広大な土地を車で走りたい!
10月に母と1週間ほど旅行をする予定だったのですが、諸事情により急遽キャンセル。とりあえずドタバタがひと段落したところで、また旅に出たい欲望が沸々と・・・。
母との旅行は来年に延期し、11月にお休みをもらって久しぶりにひとりでアメリカへ行こう!と思い立ちました。
アメリカといえばロードトリップ!でっかい車を借りて雄大な景色を見ながらハイウエイをひた走る。途中でダイナーに立ち寄ってこれぞアメリカ!という料理を食べて、ハイウエイ沿いのモーテルに宿泊し、次の目的地へ・・・。楽しそうですよね。
実際私もそれに似たようなアメリカ西海岸縦断のロードトリップを20代の頃に女友達と3人で2週間ほどかけてやった経験があります。すっごく楽しかったので今回もそれをやってみよう!と、思いつきで飛行機のチケットを10月に取り、そこから慌てて計画を立て始めました。
ただ今回は1週間という限られた時間。しかもひとり旅なので交代のドライバー要員もいない。ちょっときついかなー。「自分で運転」はあきらめてツアーに入るべきかな・・・
いや、やっぱり自力で行きたいっ!٩( ᐛ )و
まぁ、なんとかなるでしょ( ̄▽ ̄)ニンゲン ヤレバデキル
今回のプランはこんな感じです
アメリカには「グランドサークル」と呼ばれるアリゾナ州・ユタ州に跨る見どころ満載のロードトリップにぴったりの場所があるんです。 今回はここを攻めたいなと。
グランドサークル(The Grand Circle)は、アメリカのユタ州とアリゾナ州の州境にあるパウエル湖という巨大な人造湖を中心に、半径230km の円を描いた時、その円(サークル)の中に含まれるエリアの呼称。
10の国立公園、16の国定公園、19の国立モニュメントや州立公園が、その円(サークル)の中に含まれる。 *Wikipediaより抜粋
「グランドサークル」と大きく出ましたが、さすがに全部まわるのはムリなのでほんの少しではありますがココだけは絶対に行く!と決めておきました。
- 最終目的地はモニュメントバレー
- アンテロープキャニオンに行く
- ホースシューベンドに行く
- フォレストガンプポイントに行く
- 余裕があれば帰りはルート66を通りたい
我ながらなかなかの欲張りさんだこと♡
まずは飛行機でラスベガス入り、そこからどこも寄り道せずまっすぐモニュメントバレーを目指しても片道411マイル。660km。まぁまぁある・・・_(。⊿°」∠)_
ラスベガスから1日かけてモニュメントバレーへ行き、そこで1泊。翌日の夜にはラスベガスに戻ってくるというプランです。
出発当日。神の領域からのスタートです
フライトの3時間前くらいに羽田空港入り。仲良くしていただいているANAのダイヤモンド会員さまからANAスイートラウンジ券をいただきましたので、その恩恵にあずかりました。いつもありがとうございます!

今回は夜便なのでまずはシャワールームをお借りしました。ありがたい、ありがたい。

さっぱりしたところで、みんな大好きダイニングhに初潜入!お料理を待つ間、ここに居れる幸せを噛みしめております(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

はやる気持ちを落ち着かせるため、まずはサラダを取ってきました。

お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
よくSNSやブログでみるこのお肉!というよりこのお皿!!
やらかくてまいうー・・・_(。⊿°」∠)_

もちろん足りないので追加で酸辣湯麺も。これもおいしかったな~♬
どんぶりではなく浅めの器に入っている理由が知りたい。

デザートには抹茶のゼリーが入ったパフェを。まわりのおじさま方もみなさんこぞってこちらを召し上がっておられました。

ANA便でバンクーバーに向けて出発します
お腹も満たされたことですので、歯磨きしてメイクも落として寝る準備万端で搭乗します。まずは経由地のバンクーバーへ。行ってきまーす!(*’▽’)ノ

お世話になる機材。エコノミークラスです。
ダイニングhでお食事をしっかりいただきましたので夜の機内食はパスしてすぐに就寝。

バンクーバー到着の2時間くらい前でしょうか。朝食が提供されました。
飛行機型に抜かれたお弁当箱がかわいいですね。

完食です(´~`)モグモグ。ごちそうさまでした。

9時間弱のフライトを終えバンクーバーに到着
朝食を終えたらあっという間にバンクーバー国際空港に到着です!

カナダ先住民の彫刻やアート作品が至る所に。

これを見るとバンクーバーに来たなと感じます。


あれ?なんか以前よりきれいになってる。
この後ラスベガスに乗り継ぐのですが、次のフライトまでだいぶ時間があるので一旦カナダに入国しました。入国審査もeTA(電子渡航認証)と顔認証でスイスイ♬

制限エリアから出ます。英語とフランス語が並んでる!カナダですね!!きゃーー!アガる!!何年ぶりだろ?!

テンションマックスの私にぴったりの「はい、おさえておさえて~」の彫刻w
以前どなたかのブログかSNSで「はい、おさえておさえて~」を拝見して「ほんとうまいこと言ったもんだなー」と感心したものです。はい、落ち着きましょう(*´Д`)

ちょっと外に出てみました。現地時間で14時過ぎ。薄手のコートでちょうどいいくらいの気温。気持ちいいです。

一旦外に出たものの、街中まで出ている時間はないので空港内に戻ります。ちょっとお腹空いて来たんで何か食べましょう。

せっかく空港にいるんですから飛行機を見たいですね。空港職員の方に飛行機が見れる場所がないか聞いてみたところ、「国内線で良ければこの先のフードコートのエリアにありますよ」とのこと。最近アジアばかり行っていたのでカナダ人の話す英語の聞きやすさに感動・・・_(。⊿°」∠)_

展望台発見。国内線なのでエアカナダの機材のみですがワクワクしますね。

飛行機近いっ!( ;∀;)

飛行機見ながらちょっとごはん食べましょう。
みんな大好きA&Wもここは空いてますね。

カナダに来たらまずはこちらでしょう。Tim Hortons٩( ᐛ )و

大好物のチキンヌードルスープを注文。そうだ、こちらではスープ頼むとパンも付いてくるんでしたね。滑走路の見える席でいただきまーす!

まいうー。満足です。ごちそうさまでした。

さて、空港内を散策しながらラウンジに向かいましょう。エアカナダの便でラスベガスに向かうのでメープルリーフラウンジが使えます。

カナダといえば色づいたメープルリーフの赤のイメージですね。かわいらしい。



国旗もSNS映えしますね。日本も同じ色合いなんだが。

一見素通りしてしまいそうな地味な入口、メープルラウンジに到着です。

ラウンジ内の詳細はまたそのうち・・・。

搭乗時刻が近づいてきたのでゲートに向かいます。

エアカナダ・ルージュでラスベガスへ
ラスベガス行きの便のゲート。割と混んでます。

搭乗時刻になりました。ラスベガスはお天気も良く過ごしやすそうですね。

優先搭乗で乗り込みます。

rouge(ルージュ)のロゴ付き機材。

優先搭乗した人は少なかったです。

シートピッチ狭めですが、2時間半ほどのフライトなので問題なし。

こちらが今回のバンクーバー⇒ラスベガスの機材。

マッカラン国際空港に到着
離陸前に寝落ち。飲み物のお伺いにも気づかないまま爆睡しているうちにもうラスベガス到着です!(≧▽≦)

到着!隣に停まっていた飛行機の尾翼にトラのイラストが描かれているのですが、その隣はうさぎのイラスト、その隣はリスのイラストの飛行機でした。どこの航空会社だろ。

ラスベガス市内にあるマッカラン国際空港です。前回来たのがこれまた20代の頃なので・・・。8年くらい前ですかね( ̄▽ ̄)ウソデスネ
空港の中にスロットマシーンがあるって最初びっくりしましたけど、ラスベガスに来たと実感する瞬間です。

歓迎されております(笑)

バゲッジクレームのエリアにもスロットマシーン。荷物が出て来るまでの間も退屈しませんね( *´艸`) ただ、常に監視員みたいな方がウロウロされていて未成年と思われる人がスロットマシーンのイスに座ろうとするだけで声をかけられます。

深夜のラスベガスをほんの少しだけ散策
荷物をピックアップしたらUberで今晩宿泊するホテルへ。この時点ですでに0時前ですね。

もうお風呂入って寝ちゃおうかとも思いましたがせっかくなので眠らない街を少しだけパトロール。深夜でも賑わっているので今何時なんだか分からなくなってきます。

通称「ストリップ通り」沿いのホテルを通り抜け。大当たりしている人はいるんでしょうか。

ベラージオ・ホテル名物の噴水ショー。BGMに合わせてものすごい高さまで水が吹き上がります。まさに映画「オーシャンズ11」の世界ですね。
この日はこれだけ見てすぐホテルに戻りお風呂に入って就寝しました。

次回は車を借りて、慣らしがてら近場へドライブに行きます!

ぬるまゆのぬるっと飛行機旅

