2017年11月と12月に沖縄に行ってきました。
今回は11月に宿泊したヒルトンのお部屋の様子などをお伝えします。
那覇には2つのヒルトンがあります
ダブルツリーbyヒルトン那覇 (ゆいレール「旭橋駅」より徒歩1分)
ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 (ゆいレール「儀保駅」よりタクシーで5分)
今回は旭橋駅から徒歩1分のダブルツリーby ヒルトン那覇に宿泊しました。
前日はダブルツリーbyヒルトン那覇首里城に宿泊しました。その時の様子はこちらに↓。
参考 ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城宿泊記【ツインコンパクトルーム&ツインプレミアムルーム】ぬるまゆのぬるっと飛行機旅
ホテルに到着
この日はお昼過ぎにダブルツリーbyヒルトン那覇首里城をチェックアウトして、ダブルツリーby ヒルトン那覇に移動です。ゆいレールに乗って「旭橋駅」で下車。駅直結の歩道橋を降りればすぐ到着です。
1階のロビー。広くはないですがまだ新しくて明るい雰囲気。大陸系の団体様が多そうです。



皆さんのブログによく登場する上目遣いのアノ子が、壁にもたれてちょっと甘えた感じでこっちを見ています。癒されますね。

ヒルトン・オナーズ会員用カウンターがありましたが、他に人がいなかったので通常のカウンターでチェックインの手続きをしました。

前日の悪夢再び。今日もアップグレードなし!
ダブルツリーby ヒルトン那覇のお部屋のカテゴリーは…
とにかく複雑で分かりにくいです(=_=)
ベースとなるのはこんな感じのようですが、
ゲストルーム
デラックスルーム
プレミアムルーム with マッサージチェア
コーナールーム
スーペリアルーム
ファミリールーム
ベッドの数やベッドのサイズでさらにカテゴリー分けされるようなので、正直把握できておりません。。。
そして、こちらでもこの日はアップグレードなしという残念な結果に…(´-ω-`)
那覇滞在中は部屋でゆっくりってことはほとんどないのでまぁ良しとしましょう。
お部屋の紹介です
ルームカードキーをいただきお部屋へ向かいます。

今回のお部屋はツインデラックスルーム。
ちょっと広めのビジネスホテルという感じでしょうかね。





特典のお水2本。


ルームカードキーと

wifiのパスワードとレストランで利用できる1ドリンクチケット。


冷蔵庫は空っぽタイプ。


バスローブはなし。

アイロン、セーフティボックス、スリッパ。

パジャマはワンピースタイプです。


もちろんこちらもいただきました。ボリュームがあっておいしいんですよね~

お風呂はユニットバス。

アメニティはクラブツリー&イヴリンです。




国道に面したお部屋でしたが静かでした。

しばらく国際通りをうろうろしてお部屋に戻ったところ、デスクにウェルカムバックのメッセージカードとウェルカムスイーツ?らしきものが置かれていました。

レストランでサービスのドリンクをいただきました
歩き回ったので喉が乾きました。
チェックイン時にいただいた1ドリンクチケットを持って1階のレストランへ向かいます。

この中であればどれでも1杯無料とのこと。

マンゴージュースをいただきました。おいしかった・・・。

朝食ビュッフェの様子
翌日、同じレストランで朝食をとりました。

大陸からお越しの方がとにかく多かったです。この日はほぼ中国語しか聞こえませんでした。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城と比べるとお料理の品数は少なめですが、沖縄料理も数品ありました。




















レストランの奥にはヒルトン・オナーズ会員とJTBのお客様専用ラウンジなるスペースがあります。

こんな感じ。こちらの方が空いてます。

飲み物とフルーツはこちらのエリアにも置かれていました。(行くのが遅かったのでこんな感じになっちゃってますが)

本日のラインナップ。いただきまーす!

フルーツとヨーグルトもいただきました。マンゴースムージーがおいしかった!

まとめ
初めて宿泊したダブルツリーbyヒルトン那覇のレポートでした。
こちらはやはり立地の良さがかなりポイント高いですね。那覇空港からゆいレールで約10分の旭橋駅降りてすぐです。ラウンジやジムはありませんが、国際通りも徒歩圏内ですし食事や観光に出かけるには大変便利なホテルですよ。
ぬるまゆのぬるっと飛行機旅

