2018年も残りわずかとなりましたね。数えてみたら今年は沖縄に5回行ってました。
今回は今年那覇で新規開拓して気に入ったお店をいくつか紹介します。
オハコルテ ベーカリー
ご存知の方も多いと思います。カフェ併設のパン屋さんで那覇空港にも店舗があるこちらのお店。シークワーサーを使った「ヒラミーレモンケーキ」が人気ですね。朝食で訪れました。

お店のロゴがかわいい。

パン屋さん&カフェだけかと思いきや、1階にはカフェの隣に野菜や調味料を販売しているエリアがあり、2階はタルトを中心としたケーキ類、3階はちょっとオシャレなホームセンターといった感じのDIY用品を販売している店舗となっています。

まずは1階のカフェの様子。

カフェエリアの隣には

新鮮な野菜や

オシャンティ調味料が並んでいます。もちろん購入可能。

このピーナッツバター、すごく気になったんですが、

割れ物持って1日動き回るのもなぁ…と、この日は購入断念。

もちろん、焼きたてのパンも並んでます。おいしそう!

このパンはこちらのカフェのフレンチトーストに使用されているパンだそうです。

焼き菓子もありますよ。

デリのようなオシャレお惣菜も購入できます。

階段で2階へ行ってみましょう。

2階の店舗のエントランス。床にお店のロゴが描かれていました。1階はオハコルテベーカリー、2階はオハコルテなんですね。

2階のショーケースにタルトが並んでいました。ヒラミーレモンケーキは1階ではなくこちら2階での販売となります。この日は2つお買い上げ♪

黒糖バナナ!沖縄感出てますね。おいしそうです!

こちらも沖縄らしく紅いものタルト。

こちらは定番のフルーツタルトですね。色鮮やか!

あ。しまった。3階のお写真撮り忘れてる…( ;∀;) 3階には観葉植物があったり、オシャレDIY用の道具やタイル、板や部品などがズラーッと並んでいました。
さて1階のカフェに戻ってきました。朝食メニューはこんな感じ。写真が載っているとお料理がイメージしやすくていいですよね。

朝でも種類豊富♪ たくさんあって悩んでしまいます!




あ。(*゚▽゚*)

ってことでフルーツたっぷりのフレンチトーストに。かなりのボリュームで大満足でした♬︎

コーヒー付きです。

<オハコルテベーカリー>
住所:那覇市泉崎1-4-10 喜納ビル 1F
営業時間:7時30分~21時30分(無休)
最寄駅:旭橋駅
丸安そば

店内の様子。これ、仮店舗とか改装中ではなく絶賛営業中です。オシャレ感は全くありませんが、こういうお店で地元のおっちゃんに混じってごはん食べるの結構好きなんです。

厨房の様子。渋い。

沖縄そばやソーキそば、チャンプルーもありますよ。

先に食券を購入するシステムです。

安いですね。おそばは少し量が少なめなのですがそれでも安い。


ということで来ました。こちらは丸安そば450円です。

確かに量は少なめですが、私的にはこのちぢれ麺がかなり好み。ちょっと食べたい時にまた訪れたいお店です。

<丸安そば>
住所:那覇市樋川2-3-7
営業時間:9時~26時(無休)
最寄駅:牧志駅
首里ほりかわ
こちらは同僚に勧められて立ち寄ったお店です。こんなところにお店あるの?って心配になりそうな細い路地を入っていくとありました。オサレやん。



私は少し早めのランチで伺ったので待たずにすぐ入店できましたが、食事を終えてお店を出た時には外に順番を待っているお客さんが数人いらっしゃいました。

こんにちは♪ いきなり靴箱が。こちらで靴を脱いでお店に入るので、穴の開いた靴下を履いてる日の来店は避けましょう。

こちらが厨房カウンター。

店内の様子。女性客が多いのを想像していましたが、割と男性客も多かったです。

ランチのメニューはこんな感じ。


メニューが決まったら靴箱横に設置されている券売機で食券を買いましょう。

私はほりかわそばセットにしました。

来ましたよ~。ネギはレンゲに乗っかって提供されてきました。

セットのあぐー肉みそのじゅーしぃー。

かき揚げ。紫色のお塩が添えられていますね。もずく酢もついています。

ドリンクはやんばる産シークァーサージュースを。「そのままでは酸っぱいので」とシロップも一緒に提供されます。酸味が自分で調節できるのはポイント高い!

<首里ほりかわ>
住所:那覇市首里真和志町1-27
営業時間:11時~18時(L.O.17時45分)定休日:木曜日
最寄駅:首里駅
ジャッキーステーキハウス

ステーキはどこでも食べれるし、と思っていてあまり興味がなかったんですが、たまたま傍を通りかかった時にいい匂いがしたんで吸い寄せられるように入店してしまいました笑

この日の待ち時間10分ほど。確か夕方5時過ぎだったと思います。

席に通していただきました。
何か知らんけどメニューのお写真が謎のこの面、この部分しかない…すみません。

色んな意味で評判のスープが先に運ばれてきました。この味キライじゃない。

サラダ、というかキャベツ。

はい来ました!テンダーロインステーキLサイズ250g。お塩に胡椒、お醤油、沖縄県民がステーキには絶対外せないとウワサのA1ソースなど、色んな味付けを楽しみながらいただきました。ミディアムレアでオーダーしましたが結構レアな状態で提供されたので鉄板で自分好みに仕上げる感じですかね。

<ジャッキーステーキハウス>
住所:那覇市西1-7-3
営業時間:11時~25時半(毎月第2、第4水曜日定休日)
最寄駅:旭橋駅
ラッキータコス


塩タコスなるものを推してる様子。普通タコスといえばサルサソースが主流ですが塩で食べるタコスです。

めっちゃ推してくる。

お邪魔しま~す

シャレとる。



メニューはこんな感じ。

夜遅かったんでタコス2ピース、ソースはオススメのシオにしてみました。

タコライスもあるんですね。

来ましたよ~

タコスの皮も油っぽくなく軽い。そしてシオもいい!好きかも!!
軽めでおやつにぴったりです。

<ラッキータコス>
住所:那覇市牧志3-1-11プレストビル2F
営業時間:10時半~22時(無休)
最寄駅:牧志駅
まとめ
基本的に気に入ったお店に何度も足を運ぶタイプなのですが、たまには違うお店にと新規開拓してみました。年末年始に那覇へ行かれる方も多いと思うので、気になるお店があればぜひ足を運んでみてくださいね。

お食事処には関係ないですが、こちらは10月に宿泊したANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービューのロビーに設置されていた水槽の中にいたハリセンボン。可愛すぎて30分くらいずっと見てました笑
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ぬるまゆのぬるっと飛行機旅
