先日、ヒルトン東京お台場に宿泊してきました。
スパエリアがとても良かったので、お部屋の紹介をすっ飛ばして今回はスパエリアをご紹介しようと思います。(お写真多めです)
都内で高級ホテルに宿泊することなどまずない私が、なぜヒルトン東京お台場に宿泊することになったのか・・・。
その理由は、ヒルトン・オナーズの平会員だった私がひょんなことからなんちゃってダイヤモンド会員になってしまったことがきっかけでした。
庵スパ TOKYO について
ヒルトン東京お台場内にあるスパ「庵スパTOKYO」は、プールやサウナがある”アクアゾーン”、マッサージ等の施術が受けられる”トリートメントルーム”、トレーニングができる”フィットネスセンター”の3つのエリアに分かれています。
庵スパ TOKYO|お台場のホテルなら【ヒルトン東京お台場】
営業時間
10:00~23:00
■アクアゾーン 10:00~23:00(最終受付 22:00)
■トリートメント 10:00~23:00(最終受付 22:00)
■フィットネスセンター 宿泊者:24時間
施設入場料金
■宿泊者:3,000円 / お子様 1,500円(0歳~16歳)
※上記料金にてアクアゾーン、ロッカールーム、フィットネスセンターが利用可
■ビジター:トリートメント等のプログラムとセットで利用可
<ロッカールーム、シャワールーム、パウダールームのみ利用>
■宿泊者:1,000円 / お子様 500円(0歳~16歳)
*料金には別途税サービス料が加算されます
宿泊者でもひとり3,000円(プラス税サービス料)の入場料が必要です。結構なお値段ですよね。でもダイヤモンド会員だとこれが無料になります!ダイヤモンド会員の同行者も1名まで無料になりますので、これはありがたいですよね。
ホテルに遊びに来た友人と一緒にこちらを利用したので、2名無料で施設に入ることができました♪

ダイヤモンド会員はチェックイン時にこの入場券がもらえます。チェックアウトまで何度でも利用できます。
早速受付に向かいます
客室フロアの一番端に庵スパへの入口を発見しました。潜入します。

ワクワクしますね。

庵スパのサインを右手に見つつ先に進みます。

受付前にはこじんまりとした待合エリア。



この待合エリアにセーフティボックスが設置されていました。
貴重品はこちらに預けましょう。

こちらが受付。
係の方に入場券をお見せするとバスタオルとロッカーの番号札をもらえます。

手ぶらでやってきた友人はフィットネスセンターの利用を希望したので、Tシャツとハーフパンツ、シューズをレンタルしました。
レンタル料
■Tシャツ 500円
■ハーフパンツ 500円
■シューズ 500円
■男性用水着 800円
■女性用水着 1,000円
■子供用水着(男女)500円
(※オムツの取れていない乳児は水泳用オムツの着用必須。別途200円で販売)
*料金には別途税サービス料が加算されます
いよいよ内部に潜入
それでは、お邪魔します・・・

誰もいなかったのでロッカールーム内も撮影しました。


ロッカーは暗証番号を入力するタイプ。
中にはハンガー2つとスリッパが入っていました。

ウォーターサーバーも設置されています。

脱水機もありました。濡れた水着を持ち帰ることになるので助かりますね。

水着を投入後フタをしてこのボタンを押せば脱水できます。

ランドリーバッグも置いてありました。至れり尽くせりです。

ロッカールーム内にはお手洗いが2ヶ所ありました。


パウダールームの奥にシャワールーム。

失礼します。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

パウダールームは鏡が8台。

化粧水、乳液など。

歯ブラシ、ヘアゴム

コットンセットの中身はこんな感じ。

ドライヤーはパナソニック製。

友人はフィットネスセンターへ行ってしまったのでここからはひとりで。
水着に着替えてスリッパを履いてロッカールームを進むとアクアゾーンの入口に出ます。この下足箱にスリッパを入れて裸足で中へ入ります。

*チェックインしてすぐと翌日の朝、計2回こちらを利用したので夕方と朝の写真が混在していますがお許し下さい!
アクアゾーンの様子
わお。

わおわお。

結構広い!


ガラス張りになっており開放感があります。

暖炉もありました。

スタッフさんも常駐されているので安心です。

天井の一部もガラス張りになっているんですね。


大きな窓からはグランドニッコーが見えます。

こちらにはレインボーブリッジが。

さっとシャワーを浴びてからプールにイン!気持ち良いですね~!
水温も温かくて快適。

こちらはフジテレビですね。
向こうから丸見えだったら失笑ですが、見えないよう加工がされているんでしょうね。
そう信じたいです。
2016年12月6日追記: 外からプールエリアの様子が丸見えでした!ゆりかもめの車内からもプールの様子が見てとれたので、お気をつけ下さいませ!(何を?って話ですけど)

ジャグジー発見

スイッチオン

むふふ♬ これ、最高やん!

サウナもあります。

こっちはスチームサウナ。


こちらはドライサウナですね。



ドライサウナの中から外を見るとこんな感じ。(モザイクで分かりづらいですが、屋外ジャグジーも含めもちろん水着着用必須、男女共同です)

外に出てみました。
レインボーブリッジと自由の女神が一望できます。アガるっ!


ぶくぶくスイッチオン! デへへ。これはたまらん♡



初日は沈みゆく夕陽を見ながら、翌日は朝食後に、それぞれこのアクアゾーンで2時間弱を過ごしました。混んでいないのでのんびりできていいですね。

まとめ
3,000円プラス税サービス料を支払うとなると利用を躊躇してしまうと思いますが、今回はダイヤモンド会員の恩恵を享受し、無料で堪能させてもらいました(*´▽`*)
いつも空いていますし、屋外ジャグジーに浸かりながらお台場の夜景を眺めてのんびり過ごすのが特にお勧めですね。
ダイヤモンド会員のステータスを維持している間にあと1回くらい行きたいなぁ。
ぬるまゆのぬるっと飛行機旅
