昨年の10月に私用で名古屋へ行ってきました。その時に宿泊したヒルトン名古屋の様子をお伝えしようと思います。
ヒルトン名古屋のお部屋カテゴリーと今回のUG結果
ヒルトン名古屋のお部屋カテゴリーは以下の通り。
下に行くほどカテゴリーが上がります。
・ヒルトンルーム
・デラックスルーム
・エグゼクティブルーム
・プレミアムエグゼクティブルーム
・スイートルーム
アップグレードを期待して予約したのは今回も一番下のカテゴリー、「ヒルトンルーム」です。

宿泊日の前日、アプリからチェックインが出来るようになっていたのでお部屋のカテゴリーを再度確認してみると

わ!プレミアムエグゼクティブルームになってました!ヽ(*´∀`)ノ 3段階アップ!やったー!
・ヒルトンルーム ←今回予約したお部屋
・デラックスルーム
・エグゼクティブルーム
・プレミアムエグゼクティブルーム←今回UGでアサインされたお部屋
・スイートルーム
それでもチェックインせず、「もう一声!」と願いながらそのまま放置。
で、宿泊日当日。
「運良くスイートとかになってないかな~♬」と期待しながらアプリを確認すると…

・・・・・。えっ?エグゼクティブルーム?
あれっ?昨日は頭にぷれみあむとかってのが・・・付いてたはず・・・なんですけども?
結果。なんか知らんけど1ランク下がり、エグゼクティブルームになりました。こんなこともあるんですね。
・ヒルトンルーム ←今回予約したお部屋
・デラックスルーム
・エグゼクティブルーム←現実 (‘ω’)
・プレミアムエグゼクティブルーム←まぼろし~~~!!
・スイートルーム
普通に考えたら一番リーズナブルなお部屋を予約して2ランクあげてもらえているので充分喜ばしいところなんですが、なんとなく残念な気持ちになってしまいました。
まぁ、人生何事も経験です。
それではホテルに潜入します。エグゼクティブラウンジの様子など
当日はお昼前に名古屋に到着。
名古屋駅地下でひつまぶしをいただいてからタクシーでホテルに向かいました。

ロビーの様子。

ヒルトン・オナーズ会員専用のチェックインカウンターもありましたが空いてたので通常のカウンターでチェックインしたいことをお伝えしたところ、23階のエグゼクティブラウンジにて手続きして下さるとのこと。

係の方にエスコートいただき23階にやってきました。

こちらがヒルトン名古屋のエグゼクティブラウンジ。

ラウンジは左手の通路奥にも続いていました。


こちらでチェックインの手続きは完了。
カウンターはアフタヌーンティの準備が始まっていました。

さっきひつまぶし食べたばっかりなんで、お写真撮るだけのつもりでカウンターに接近。
クロワッサン系のお食事パンや、


マフィン、


クッキー、

スコーン、


サンドイッチ、


フルーツ

イチゴのチョコでコーティングされたバームクーヘン!

マカロンとカヌレなどなど。




とりあえずコーヒーをいただきましたが、

結局こうなる(;´Д`)

止まらん・・・

ツインエグゼクティブルーム お部屋の様子
満足したのでお部屋に向かいます。
同じフロアにあるツインエグゼクティブルームです。


外国からのお客様を意識していらっしゃるのか、和のテイスト強めな印象です。

1人掛けのソファに置かれているクッションも和テイスト。

マガジンラック。雑誌は和の要素なしですね。

このグレーのテーブルがやたら大きくて重くて窓辺へ行き来する際、結構邪魔でした(笑)




ベッドサイド。

コンセントが2口あります。

特典の無料のお水2本とポット。ウエルカムカードも置かれていました。
どう頑張ってもアイスペールには必ず自分が写り込んでしまう・・・





パジャマではなく浴衣。これも外国の方を意識されていらっしゃるのでしょう。

バスローブもありました。湯冷めの予防に良いですね。

バスルームエリア


レインシャワーが付いてました。

アメニティはクラブツリー&イヴリン。


手が・・・

まとめ
名古屋駅からタクシーで10分弱。地下鉄利用時は東山線・鶴舞線「伏見駅」下車。7番出口から西へ徒歩約3分。海外からお越しの宿泊客が多かったですね。2018年12月にはオールデイダイニングもオープン。エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティやカクテルタイムのお料理も充実しており、満足できる滞在となりました。
今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。
ぬるまゆのぬるっと飛行機旅
