2024年12月、パラオに行って来ました。
今回のパラオ旅行でお世話になったホテル「パラオガーデンパレス」さんがとっても良かったので、その時の様子をお届けしようと思います。
目次
深夜便で到着してもホテルの空港送迎があるので安心です
日本からパラオへ行くには何通りかの経路があるのですが、ユナイテッド航空を利用しグアム経由でパラオ国際空港入りするルートが一般的かと思われます。
今回私も成田空港からグアム経由でパラオ入りしました。
ユナイテッド航空利用だとパラオ行きの便は深夜発になるのでまぁまぁ眠たいです(笑)

この日は予定時刻より20分ほど早くパラオ国際空港に到着!
パラオ国際空港はコロナ禍のうちに拡張工事を終えたそうで、出発到着ロビーもピカピカ。壁一面に描かれた海の生き物たちにテンションが上がります。

パラオガーデンパレスさんは予めお願いしておけば無料で空港送迎も行ってくれます。
今回も送迎をお願いしていたので、深夜の到着でも安心。
ホテルのスタッフさん(フィリピン人)がホテル名のパネルを持ってロビーで待っていて下さったので無事合流。お迎えの車に向かうと同じ送迎車に乗り込む日本人男性がお二人。これはもしや・・・?!
ぬるまゆ
お兄さんA
ぬるまゆ
ぬるまゆ

車の中でホテルに到着するまで件の優しいお兄様たちと色々お話ししたのですが、彼らはお仕事で20回くらいパラオを訪れているとのこと。
そして、これまでパラオの様々なホテルに宿泊されたそうですが、「ガーデンパレスが一番快適です!!」とおっしゃっていました。
あくまで個人的な感想とはいえ、パラオのベテランさんがおっしゃるんですからまぁ間違いないでしょう(笑)
パラオガーデンパレスに到着
空港から15分くらいで到着しました。到着したのが深夜だったので翌朝に撮りましたが、こちらがガーデンパレスさんでございます。
アパートっぽい外観。

ガーデンパレス前の道路。奥は木が生い茂っていてジャングル感満載!

ロビーの様子。日本人オーナーさんがお出迎え
宿に到着し、こちらのロビーでチェックイン手続きを行います。こじんまりですが清潔に保たれています。
こちらのガーデンパレスさんはオーナーが日本人。チェックイン対応して下さったのもオーナーさんでした。

お部屋の広さはパラオのホテル最大級!今回はスーペリアツインのお部屋に宿泊
今回お世話になったのはスーペリアツインのお部屋。こちらに5泊滞在しました。
入口のドアを開け、室内に入って思わず「広っ!!!😲」
それもそのはず、客室の広さはパラオ最大級なのだそう。

テーブル、イスが2脚。

セミダブルのベッドが2台。

お部屋の奥側から入口方面。
壁に沿ってカウンターテーブルが設置されていて便利。

画面はさほど大きくないですが、テレビと

イスひとつ。鏡もあります。

もちろんエアコンも。新しくて快適です。

このカウンターテーブルだけでもコンセント口が3つ。

引き出しの中には
- ベープ(蚊取り)
- 非常灯
- ドライヤー(パナソニック製でうれしい)
- 延長コード3つ!笑
特に延長コードはスマホにカメラ、Gopro等々、一度に充電出来て助かります。

キッチンエリア
キッチンエリアも日本人オーナーさんの「かゆいところに手が届く」感じが出ていますよ。

電子レンジと電気ケトル。

トースター、お鍋、ケトルその2、ザル。コーヒーや紅茶のバッグもあり。

プレート、マグカップ、グラス。

IHの2口コンロ。我ら日本の誇り、アイリスオーヤマ製。

冷蔵庫は、ホテルによくある小型ではなくしっかり大きめ。冷凍室も十分な広さです。
初日のみ無料のお水が2本提供されます。

キッチンの引き出しには
- フライパン
- トング
- レードル
- フライ返し
- まな板
- 包丁
- 包丁研ぎ
- ふきん
- ミトン
- カトラリー(ナイフ、フォーク、スプーン、お箸)
- 塩、コショウ、お醤油、オリーブオイル
等々、足りないものなどない!充実の品揃えとなっております。

ウェットエリア
続いて、ウェットエリアをご紹介。
洗面台とバスタブ、トイレが一緒になっています。

洗面台にはハンドソープが設置。

シャワー付きトイレ。海外ではよりありがたみを感じます。

ゆったりバスタブ。海遊びで冷えた身体をゆったり温めることができますね。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

シャワーは手持ち式で水圧も十分。

タオル類はハンドタオルとバスタオルが2組。もちろん、毎日交換してくれます。

アメニティは以下の通り。
- 歯ブラシセット
- ヘアターバン
- コットンセット
- T字髭剃り

その他のアメニティ類
次はクローゼットの中を見てみましょう。

金庫と消臭剤

このオレンジ色のカゴ。
館内に洗濯機の設置がない代わりに、こちらのカゴに洗濯物を入れて朝に洗濯を依頼しておくと、5USドルにて洗濯・乾燥までしてくれた状態で当日16時頃にはお部屋に返却してくれます。
カゴに満タンでもちょこっとでも5USドルですので、満タンにした状態で依頼しましょう(笑)

ハンガーもたくさんあります。

こんな物干しまであります。
暑い国や海へ行くとどうしても洗濯物が多くなりますよね。
お部屋でチャチャっと手洗い出来るものも干す場所に困ったりしますが、こういうのがあると助かります✨

そしてこちらのホテル、海遊び用に毎日おひとりに1枚、ビーチで使えるバスタオルを無料でレンタルしてくれるんです🙌
こんな感じでロビー横に積んでくれているので、ここからお借りしてマリンアクティビティへ!
使い終わったタオルは下のカゴに返却するだけです。

ちなみに、お部屋にはバルコニーもあります。

バルコニーに出てみるとこんな感じ。テーブルセットが置かれています。

全く海は見えませんが、南国らしいジャングルビュー🌴

朝食の様子
こちらのホテルでは、屋上のカフェスペースで無料の朝食が提供されています。
朝食提供時間 : 7時20分~9時

カフェスペースはこんな感じ。
窓はなく開放的な空間。この日はお天気も良く最高に気持ち良かったです。

それでは、無料朝食のラインナップを見ていきましょう。
フルーツジュースとシリアル。

目玉焼き(両面焼きタイプ)、ハッシュドブラウン、カリカリベーコン。食パンに加えベーグルがありました。
特にベーグルは宿泊客の皆さんに人気でしたね。

フルーツも。この日はぶどうとオレンジ。

写真撮り忘れたみたいですが、サラダもありました。
ドレッシング類、ジャム類も数種類あり。

ということで、この日の朝食はこんな感じに。ダイビング前にお腹いっぱい食べると船酔いするのでこれくらいがちょうどエエ。
あんまり食べないから朝食を有料で付けるにはもったいないけど、朝食抜きってのもなぁ・・・っていう人たちに最適最高な朝食でございます。

ダウンタウンのメインストリートが近く、便利な立地。近くにおいしいお店もあるよ
そしてこのホテルの良い点は、ダウンタウンへのアクセスの良さ!
ショッピングモールやスーパーが立ち並ぶダウンタウンのメインストリートまでは徒歩2分ほどです。
パラオ最大級のショッピングセンター、WCTCへもホテルから徒歩5分です。

スーパーマーケット(スランゲルズ)はWCTCの向かいにあります。本当に便利!

ちなみにパラオのスーパーは「ここは日本??」と錯覚するほど日本のものが普通に販売されています。(もちろん割高ですが)
まさか贅沢ルマンドまであるとはルマンドファンの私も驚愕。

もちろん、アメリカっぽいものも販売されていますのでご安心を。

ホテルのスタッフさん(フィリピン人の方でした)に徒歩圏内にお勧めのレストランがあるかお尋ねして教えていただいたのがこちらの「The TAJ(タージ)」。インド料理のお店です。

メニューの種類もめちゃくちゃ多くて悩みに悩んだ割に、結局いつものバターチキンカレーとチーズナンをオーダーしました。

チーズナンは薄めの生地で好みのタイプでした。

はい、こちらみんな大好きバターチキンカレーです。間違いないっ!濃厚でおいしかった。

店内はとても広く席数も多いです。(これは↓店内のごく一部の写真ですが)厨房の様子も見えるようになっています。
食事中何度かシェフ達と目が合いましたが、ニコっとしてくれました。
お食事も文句なしにおいしかったのですが、とにかくスタッフさん達のホスピタリティーが素敵❤優しくて何かと気にかけて下さり、とても居心地が良いお店でした。次回パラオに行ったらまた再訪したいです。

まとめ
今回パラオで宿泊したパラオガーデンパレスさんとその周辺エリアのご紹介でした。
ホテルから海は見えませんが、パラオを訪れる多くの方は日中は海へ出かけることになると思うので「シービュー命!」って方を除き、とても満足できるホテルだと思います。
とにかくメインストリートに近く買い物にも便利、何よりオーナーさんが日本人でいらっしゃるので、滞在中に困り事があった場合も日本語で相談出来るから安心ですよね。
パラオでのホテル選びに悩まれている方は、ぜひパラオガーデンパレスさんを選択肢のひとつに加えてみて下さい。
最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。


